※2025年度産のお米ですので、発送は12月頃からの予定です。
※収穫量が少なかった場合は、2024年度産になります。その際はお知らせします。
✔注意事項が下部にあります。必ずお読みください。
✔玄米のみの販売です。精米無しでうるち米と混ぜて、通常通り炊いても問題なく食べることができます。
---------------------------------------
・サリークイーン
バスマティライス感が強く、香りも少し強い。パラッと具合も強く、うるち米に混ぜて炊くと日本とは思えない雰囲気が漂います。スパイスカレーにはぴったりです。
・プリンセスサリー
サリークイーンの子ども品種です。香りやパラッと具合も少し弱めて、日本のカレーにさらに合うように調整されています。うるち米と混ぜずにサリークイーンだけで炊いてもおいしくいただけます。
---------------------------------------
みなさま、カレーによく合うお米ってご存知でしょうか?
一般的なもちっとしたお米よりも、あっさりしたお米、、よりもさらにパラッとした細長いお米です!
タイ米やインド/パキスタン米を想像していただくと、おわかりだと思います。
2025年、ついに自然農園マユコベから「サリークイーン/プリンセスサリー」をお届けすることができます!
こちらの品種は、カレー屋さんでよく使用される香りの良さで有名な「バスマティライス」と日本の品種をかけ合わせて生まれた日本の長粒種米です。
カレーはもちろん、パラリとしたお米を求められるピラフ、パエリア、チャーハンなどのエスニックを中心としたお料理に大活躍です。
日本米との掛け合わせなので、本場のバスマティライスよりも日本人向けの香りや食感となっていますので、初めての方も楽しんでいただけると思います!
さらりとしているので、お腹にも軽い!
サリークイーンが親品種、プリンセスサリーはその子品種となります。プリンセスサリーのほうが、さらに日本米に近い食感、見た目となります。
よりエスニックなお米を体験したい方は「サリークイーン(親)」、通常の炊飯米としても食べてみたい方は「プリンセスサリー(子)」がおすすめです。
●炊き方:
a. 通常の炊飯と同様にお米と同量の水で炊飯する。
b. 本場さながらの「湯取り法」。パスタを茹でる感覚で大量の湯で茹でる。カロリーや糖質がカットされるが、栄養は損なわれる。
----------注意事項----------
※収穫とその後の機械処理の都合上、他品種のうるち米が少し混ざります。極力除きますが、ご了承ください。
※サリークイーンとプリンセスサリーのどちらかを選択して購入してください。1kgずつ分けて、というご要望にはお応えできません。
------------------------------